1990年5月 アトリエ・ビス創設
2005年9月 穀菜と薬草・ユヌアネモヌ創設
2006年9月 mama's cafe & mama's table スタート
2007年5月 Ecole pour la mariée 開設
2016年5月 小さな料理アトリエ・結井言併設
2019年9月 赤い小鳥舎の活動スタート


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エコール・プラ・マリエはアトリエ・ビスが主宰する小さな薬草の学校です。
香草・薬草のセミナリオなどを開催させていただいております。

人の身体を作るのは緑~美しい植物たち。
アトリエではこの薬草たちをつかった薬草療法、ハーブ療法など
病前・病後のケアーのための予防療法などとしてお伝えしています。
また月がわりでのお料理レッスンなどもご紹介させていただいています。

それぞれのための薬草のレクチュール。
アトリエでのレッスンは植物たちとの寄り添い方を
静かに紐解くための時間となります。
セルフケアーや未病改善のための薬草たちもまずそっと静かに繋がることから。
薬草・香草のある暮らし方、日々のあり方など
ゆっくりとお話しさせていただきながら
食をはじめ内側と外側から
心と躰をゆるやかにする療法や
日々の暮らしに静かに寄り添うための
薬草についてなどお伝えしています。
そのささやかなひと時は
植物に宿る恵みの力をかりたイノセンスな時間として。
薬草の力は心身を清め、日々の心を映します。
薬草の世界は驚くほどにシンプル。
植物たちと静かに繋がりながら
そのささやかなひと時を
みなさまとご一緒できればうれしく思います。

すべては美しい植物たちの力。
外側と内側から植物たちの力にゆるりと癒されていただければ倖いです。
皆様にとってもどうぞゆるやかな緑時間でありますよう。

主宰  荻尾ノイエ



〇理工系専門書出版社より出版させていただいた薬用植物辞典。企画段階より全体概要、目次構成にも参加させていただき、1470種ほどの薬用植物のプロフィール、薬用植物の実例集、お料理レシピ40種など執筆させていただきました。
◇発刊:2016年12月8日/ISBN 978-4-86043-416-8 C3047
◇本体27,000円+税/720頁/B5
◇発行:(株)エヌ・ティー・エス
 協力:小林義典(北里大学薬学部・教授・薬学博士)
    石川寛(北里大学薬学部・助教)
    伊織摂乃(アトリエ・ビス/イオリセツノ)
   (C)小林義典/石川 寛/伊織摂乃

©Since 2007 エコール・プラ・マリエ @ Iwate & Kanagawa
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう